about

ここではない、どこかへ。

いつの頃からかもうはっきりと覚えていませんが、だいぶ幼いころからずっと感じていたことがありました。
それはまだ言葉になる前の感覚で、 “ここはわたしのいるところじゃない” というものです。

子どもの頃は子どもらしい子どもでもあったと思います。天真爛漫で、元気で、近所の友だちと秘密基地を作って外で遊ぶことが好きでした。
小学生くらいだったと思いますが、朝起きて窓から家の前の公園を眺めわくわくした気持ちでいたことを覚えています。子どもらしく、毎日、一日が始まった瞬間から楽しいという感じがありました。

一方で、時おりふとぽっかりした感覚になることがありました。言葉にするとこころもとなさというのがいちばん近いかもしれません。その時の感覚を言葉で表現するのはむずかしいのですが、わたしはなんでここにいるんだろうということを概念としてではなく感覚として感じていました。
なぜそうだったのか今ならわかることもあります。育った環境もあると思いますが、なにより自分自身の持って生まれたもの、感覚によるところが大きかったのだと思います。

感じやすさ。

いろんなことをとても敏感に繊細に感じとっていました。
自分のまわりの世界に存在しているもの、目に見えるもの、見えないもの。人の心、感情、人から発せられているものすべて。自然の姿や形、たたずまい。匂い、味、肌にふれる感覚、声、音。心地よいものもそうでないものも。

あらゆるものを感じとり、それを自分の中に吸収していました。もちろんそれは無意識のうちにされていたことで、子どもなので自分の感じやすさを客観的に認識することはできませんでしたし、思春期を経て大人になってからも長いことそうでした。
大人になるにつれ自分の中にある違和感への自覚は強まっていくばかりで、日々それを感じながらそのことを抱えてずっと生きてきました。
そうした感覚がベースとなって、いつからか私の中には、「ここではない、どこかへ」という思いが生まれました。

家族と一緒に乗っている車の中から月を見て、
「ああ、かえりたいなあ」と思う。

友だちとすごす場面や時間の中で、
「どこか別のところにいきたい」と思う。

子どもの頃から住んでいた土地ではなく、
「いつか自分の住むところを見つけたい」と思う。

そんなふうに、「ここではない、どこかへ」という思いは私の人生の基本の感覚のようになっていきました。
だから当然ひとりでいる時間が大好きでした。

ひとりでいる時間。
ひとりになれる場所。

子どもの頃は家族や友だちと一緒にいることが多いものですが、それでもふとした隙を見つけてひとりになりにいくことがよくありました。それがたとえ時間にして5分か10分だったとしても。
なにか嫌なことがあってすねたりいじけた気持ちになってひとりになりたいということもありましたが、そのほとんどはもっとふつうの普段の感覚だったように記憶しています。猫が毛づくろいする、クジラが呼吸のために海面に上がる、そんな生き物としての習性に近いもの。それがあることで日々が成り立ち命が続いていくもの。

そのことと並行して自分の夢中になれることをずっと追いつづけてきました。
対象は都度移り変わっていきましたが、共通していたのは自分の中の感覚や衝動からそれを見つけるということです。そんなの当たり前じゃないと思われるかもしれませんが、その人がその人の好きなことや夢中なことに出会っていくというのはつくづく上手くできていると感心します。それが働く仕組みはよくわからないけど、ちゃんと嗅ぎあてて見つけだすその妙。

私の“夢中”の最初は料理で、自分でお弁当らしきものを作ったのが保育園のころ。食べることと作ることを夢中でやり続けていた期間がありました。
それから読むことと書くこと。中でも書くことは、ひたすら何かを書きつけていた時期があった。
初めてのひとり旅で鮮烈に感銘を受ける宿と出会い、大学時代にはいくらでも時間をかけながら器や壺を作っていた。フラワーエッセンスに出会ってからは内面世界のディープな探求が始まり、それは形を変えて今も続いています。

そんな自分のこれまでを眺めてみるとわれながら熱いと思います。
なにかに突き動かされるように、一心不乱に、がむしゃらに求めつづけてきたように見えるその真ん中には強い魂があると感じます。私の魂はドラゴンボールの悟空に似ていて、純粋で無邪気な強さを持っている。そして私の感じやすさは超高精度の光学顕微鏡くらいかもしれない。

強さと感じやすさ。
感じやすさと強さ。

この2つが組み合わさったのが自分なんだと最近になってようやくはっきり認識できるようになってきました。
今はこの認識のもと、感じやすさから取り込んできたあらゆるものを脱ぎ落としていくことと、これまでの夢中な時間のあれこれをひとつに束ねて形にしていくことを通して、人生を全面的に作り替えている最中です。
ここではないどこかを求める思いと夢中を追い続ける気持ちは表裏になっていて、同じところを目指していました。
ただひたすらに目指していたのはいつも自分でした。
自分に還ることでした。

ここではないどこかではなく、
ここにある自分へ。

旅はこれからも続いていきます。

2024.3.2

タイトルとURLをコピーしました