最近ちょっとわかったことがある。
そのことは頭ではなんとなく理解していた。
だってみんなが同じようなことを言っているから。
そうなのか、
どうもそうらしいなあと。
だけどなんでもそうだけど、
頭で理解することと腑に落ちることとは違う。
頭で理解することは入口にすぎなくて、
それがほんとうにこの“身”に染み込んで“カチッ”とくるまでには時間がかかる。
かかる時間が長くても仕方がない。
だってそれがその時の自分に必要な時間ということだから。
それで、わかったことというのはこういうこと。
人生にYESと言う!
ズバリこれです。
私は自分の人生が問題だらけだと思って生きていた。
今もまだそう思っているところはある。
問題だらけだし、
目の上のたんこぶだらけ。
目の上に飛び出した重たいたんこぶが邪魔で仕方なくて、
それをなんとかして取り除こうともがいてきた。
問題をどうにかしよう、
たんこぶをどうにかしよう、
問題を少しでもよくしよう、
たんこぶを治さなくてはならない、
そうやってずっと一生懸命生きてきた。
どうして私の人生はいつも問題だらけなの!?
どうしてこのたんこぶはいつまでたってもなくならないの!?
どうして
どうしてー!
このままじゃダメだ
こんなのはイヤだ!
そう思い続け、
自分の何が悪いのだろう?
自分の何が間違っているのだろう?
どうしてあの人はああなのだろう?
どうして私の人生はこうなのだろう?
どうして
どうして
目の前にあることを受け入れられず、
全力で抵抗し、
精一杯奮闘努力して、
必死に生きてきた。
その自分がダメだったということではない。
それはそれでよかったのだし、
それで仕方がなかった。
そんな自分を思うと涙が出そう。
だけど、何かがカチッときたのかもしれない。
いつまでたってもなくなってくれないたんこぶが、
相も変わらず酷い有り様で私の目の前にある。
これまで何千回と繰り返されてきたその場面に、
私の中で何かが飽和を迎えたのかもしれない。
ああ、もういいや。
もう、ほおっておこう。
これはこれとして受け入れよう。
それはある種のあきらめとも言えるだろう。
ギブアップ
降参
surrender
そのような言葉で表されることかもしれない。
そんな感覚が生まれたのだ。
ようやく。
ようやく?
遅いか早いかは誰にもわからない。
ただ、自分の中で何かが反転したような感じ。
ああそうか、
もしかしたらそういうことだったのかもしれない。
そこに秘密があったのかもしれない。
とりあえずこれまでのやり方が功を奏しなかったことはたしかだから、
やり方を変えるしかないんだ。
ふいにそれが湧いてきた。
目の前にあるたんこぶにYES!
たんこぶがある自分の人生にYES!
そのたんこぶが邪魔くさいと思ってることにもYES!
たんこぶ消えてくれと思ってる自分にもYES!
とりあえずぜんぶにYESと言う!
大きな声で。
言うは易し、行うは難し。
長年培ってきた習慣(あり方)は一瞬で変えられるものじゃない。
YESと言えない時もあるだろうし、
YESと言うことを忘れることもあるだろう。
でも、最初はウソだっていい。
フリだっていいから。
とにかく人生にYESと言う!
いま自分の目の前にある状況にYES!
いまの自分の有り様にもYES!
人生にYESと言おう!
たぶんそこからすべてが始まる、
ような気がする。
(写真は45歳の誕生日に息吹が撮ってくれたわたし)
人生にYESと言う!

コメント